Next.jsシステム開発
PoC/MVP開発から
本番環境まで




新規事業のアイデア検証から、本番環境の構築・運用まで
一貫した技術サポートでビジネスの成功を支援します
Next.jsシステム開発で実現する
エンタープライズグレードのシステム構築
新規事業の概念実証から、中規模システムの構築まで
あらゆる業界の課題を解決する専門システムを構築します

BtoB受発注管理システム
複数チャネルの受注・発注を統合し、在庫・請求まで自動連携。EDIや基幹とAPI接続してヒューマンエラーを排除する。DX補助金対象案件での引き合いが急増。

在庫・倉庫管理システム(WMS)
ロット/ロケーション別在庫をリアルタイム管理。ハンディ端末やRFID・自動棚と連携し、ピッキング効率を最大化。越境EC対応で需要が拡大。

勤怠・シフト管理ダッシュボード
36協定・インボイス対応。打刻端末+スマホを統合し、給与計算へCSV連携。外食・介護など多拠点業界からのリプレイス需要が高い。

オンライン診療予約+事前問診システム
医科・歯科・美容クリニック向け。医事会計/電子カルテ API 連携で受付作業を70%削減。法改正で対面同等要件を満たすUIが必須。

eラーニング用 LMS
受講進捗・テスト・動画配信を一元化し、SCORM/xAPI対応。社内研修・資格商材のオンライン化が進み、市場は年19%成長。

サブスクリプション決済&プラン管理プラットフォーム
プラン/クーポン/継続課金を Stripe 等と連携し、解約阻止フローを自動化。D2CやSaaS企業から月額課金の内製化ニーズが急伸。

デジタル会員証・ポイント管理システム
Web アプリで会員証発行・来店ポイント付与・CRM 分析を実装。O2O 施策で顧客エンゲージメントを向上。

物流配送ルート最適化システム(TMS)
伝票・車両・ドライバーを統合し AI が配車を自動算出。燃料高騰と2024年問題で導入検討が加速。

車両フリート管理システム
GPS・OBDデータを収集し走行分析と車検アラートを自動通知。保険料削減・コンプラ強化の目的で導入が広がる。

IoTデバイス集中管理ポータル
ファーム更新・死活監視・ログ解析をクラウドで一元化。スマートファクトリーや新電力で採用が進む。

BIダッシュボード/経営分析基盤
複数 SaaS のデータを ETL し、KPI をリアルタイム可視化。ノーコードBIの限界を超えるカスタム要件が中堅企業で顕在化。

不動産賃貸管理プラットフォーム
物件・入金・契約更新をクラウド一元管理。電子契約/家賃保証 API と連携し、管理戸数拡大に追随。

B2B入札・オークション基盤
建機・車両・余剰在庫など高単価商材を取引。入札フローを電子化し、手数料ビジネスモデルを実現。

原価・工程管理システム(製造業向け)
部材~工数をリアルタイムで集計し原価乖離を可視化。IoTセンサーと統合したスマートファクトリー案件で人気。

資材調達・購買管理システム
発注・見積・検収フローを電子化し、内部統制を強化。多支店企業の Excel 運用脱却ニーズが強い。

デジタルサイネージ配信管理システム
複数拠点のモニターへコンテンツを一括配信・スケジューリング。流通・公共交通で広告在庫販売の自動化が進行。

通販定期購入(リピート通販)専用 EC 基盤
健康食品・化粧品ECで必須の「次回同梱・スキップ・アップセル」機能を標準搭載。ノーコードECのカスタマイズ不足を補完。

専門家マッチングプラットフォーム
エンジニア・士業・医療など領域特化型。スコアリング&チャットを内蔵し、成果報酬課金モデルが構築可能。

オンライン相談(法律・保険)予約+決済システム
予約~ビデオ通話~決済を一気通貫で提供し、顧客の離脱を最小化。コロナ禍以降 BPO 会社が続々導入。

顧客オンボーディング/カスタマーサクセスポータル
SaaS 事業者向けに契約~導入タスク管理、NPS 収集、ヘルプセンターを統合。ARR 拡大を目的としたニーズが伸長。

フィールドサービス管理(FSM)モバイル+ダッシュボード
保守員アサイン、部品在庫、GPSルート最適化を統合。紙伝票や電話連絡を排除し訪問件数を25%向上。FSM市場は年11%超で成長中。

カスタム採用管理システム(ATS)
求人媒体・自社サイト・SNSとAPI連携し、応募受付・書類選考・面接調整・内定通知を一気通貫で自動化。スコアリング機能や面接官評価集約ダッシュボードで、候補者質向上と採用スピードを25%改善。

オンボーディング&人材育成プラットフォーム
入社手続き・契約書電子署名をWeb化し、研修カリキュラム進捗やOJT記録を一元管理。メンターアサインやアンケート機能で定着率を20%向上、eラーニング・外部研修と連動したカスタムレポートにも対応。

社内スキルマッチングプラットフォーム
社員のスキル・経験をタグ付けし、プロジェクト要件と自動マッチング。マネジメント層向けダッシュボードでアサイン最適化を可視化し、アサインミスマッチを30%削減。大手無料ツールでは細かなスキル定義やマトリクス演算に対応困難。
上記以外の業務システムにも対応可能です
モダンな技術スタックで
高品質なシステムを構築
最新の技術とAIを組み合わせることで、高性能・高信頼性・保守性に優れたシステムを提供します

Next.js
React フレームワーク
SSR・SSG対応、API Routes、高速なページ遷移

Supabase
Backend as a Service
PostgreSQL、認証、リアルタイム通信、ストレージ

Vercel
ホスティング・デプロイ
高速CDN、自動デプロイ、スケーラブルなインフラ

Firebase
Google クラウドサービス
プッシュ通知、Cloud Functions、Firestore

AWS
クラウドインフラ
Lambda、S3、SES等の高度なクラウドサービス

React
フロントエンドライブラリ
コンポーネントベース、仮想DOM、豊富なエコシステム

WordPress
コンテンツ管理システム
豊富なプラグイン、カスタマイズ性、SEO最適化

Claude AI
AI駆動開発
コード生成、レビュー、最適化提案で開発効率を向上

OpenAI
AIインテグレーション
GPT API、自然言語処理機能の統合
なぜこの技術スタックなのか?
高速・高性能
Next.jsの最適化とVercelのCDNにより、世界中どこからでも高速アクセス
スケーラブル
トラフィック増加に自動対応。小規模から大規模まで柔軟にスケール
保守性・AI支援
TypeScriptとAI駆動開発により、長期的な運用・改善が容易
サービス利用の流れ
お問い合わせから開発、リリースまでの流れをご紹介します
お問い合わせ
まずは気軽にご相談ください
ヒアリング
実現したいことをお伺いします
ご提案・お見積り
最適なプランをご提案します
開発スタート
小さく始めて確認しながら進めます
リリース
実際に使えるものをお届けします
改善・拡張
反応を見ながら育てていきます
まずはお気軽にご相談ください。技術的なご質問にもお答えします。
よくあるご質問
お客様からよくいただくご質問をまとめました
シンプルなPoCなら2-3週間、基本機能を備えたMVPは1-2ヶ月程度が目安です。もちろん機能の複雑さによって変わりますが、まずは小さく始めて、実際のユーザーの反応を見ながら改善していくのがおすすめです。
PoCは100万円から、MVPは300万円程度から始められます。最初は必要最小限の機能に絞って開発し、反応を見ながら追加投資を検討するのが良いでしょう。詳しくは要件をお聞きして、お見積りさせていただきます。
はい、可能です。最初から拡張性を考慮して開発するので、PoCやMVPで作ったものを無駄にすることなく、そのまま機能追加していけます。ただし、想定ユーザー数が大幅に増える場合は、パフォーマンス改善が必要になることもあります。
多くの場合、APIを通じて連携可能です。既存システムの仕様を確認させていただき、最適な連携方法をご提案します。一度にすべてを置き換えるのではなく、部分的に新システムを導入していく方法もあります。
開発の早い段階から、実際に動くものをお見せできます。URLをお送りするので、スマホやPCからすぐに確認いただけます。社内の方やテストユーザーにも簡単に共有できるので、早めにフィードバックをもらえます。
私たちは「まず動くものを作る」ことを重視しています。完璧を求めすぎず、早めにリリースして改善を重ねる方が、結果的に良いプロダクトになると考えています。また、技術的な説明も分かりやすくお伝えするよう心がけています。
お問い合わせ
ご質問やご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。